「 投稿者アーカイブ:バスケス店長 」 一覧
-
-
W211のサブバッテリーの交換
W211のサブバッテリー交換時に、A/Cのダストフィルターをボックスごと取り外す必要があるのですが、その取り外し方についてよくお問い合わせをいただきますので、画像で説明させていただきます。 上の画像は ...
-
-
アウディA3のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではアウディA3のバッテリー交換作業がありました。 詳しい交換手順については、公式サイトの アウディA3のバッテリー交換方法 でご案内させていただいております。 全長の長い(バッテリー高 ...
-
-
今日の輸入車のバッテリー交換作業
2015/01/24 -Alfa Romeo, BMW, VOLVO, 車種別取り付け方法
今日の輸入車のバッテリー交換作業は、アルファロメオ156 2.5V6から始まりました。 このモデルは、こんな感じでバッテリー上にエアインテークパイプがありますので、一旦ずらしてやり、バッテリーを上方向 ...
-
-
3rdシグナスX-SRにブレンボキャリパー
出来るだけ「弄ってる」感が出ないようにキャリパーサポートやブレーキホースを選択して、ブレンボキャリパーを装着しました。 ブレンボ4POTキャスティングキャリパー¥17,280 アクティブキャリパーサポ ...
-
-
Benz V280(W638)とボルボV50(後期)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではベンツV280(W638)のバッテリー交換作業がありました。 助手席の下にバッテリーが搭載されていますので、最初にシートを一番前の一番上げた状態にして、バッテリー上面のカバーを外して ...
-
-
プジョー207とゴルフ5のバッテリー交換
今日は、輸入車ではプジョー207のバッテリー交換作業がありました。 近年は、こんな感じでバッテリー本体がカバーされている車種が多いです。また、車種によってはバッテリーカバーだけでなく、バッテリー周りの ...
-
-
ボルボXC70のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではボルボXC70(2代目)のバッテリー交換作業がありました。同じフェイスマスクの同年代のV70と同じで、バッテリー本体はリヤのトランクルームに搭載されています。 詳しい交換方法は、公式 ...
-
-
ベンツE550(S211)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではベンツE550ワゴン(S211)のバッテリー交換作業がありました。 211でも、550(後期モデル)ですのでSBC用のサブバッテリーが搭載されないモデルです。 SMF 600-44 ...
-
-
ベンツ CLS(C219)のバッテリー交換方法
今日は、輸入車ではベンツC219(CLS500)のバッテリー交換(メイン、サブバッテリー共)作業がありました。 基本的な作業は、全てシャーシを共通とするW211とまったく同じです。公式サイトの ベンツ ...
-
-
充電作業に明け暮れました(笑)
2015/01/14 -業務日誌
日々の販売製品の補充電作業は、日常業務の一環ですが、今日はご近所のバス会社のお客様の充電作業のご依頼がありました。 観光バス用のバッテリー、130F51×2ですが、とりあえず電圧を確認してみますと、2 ...
-
-
メーカー仕入れを行いました
2015/01/09 -業務日誌
明日から3連休(第2土曜日、日曜、祝祭日が定休日のため)となりますので、連休明けのご注文に備え、平常時より少し多めにルーティーンのメーカー仕入れ行いました。 夕方には、一昨日ご依頼いただきました業者様 ...
-
-
ベンツE320(W210)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではベンツW210のバッテリー交換作業がありました。5年ほど前にご来店いただいたリピーターのお客様です。 W210では、リヤシート下にバッテリーが搭載されますので、先ずリヤシート座面部分 ...
-
-
GMC シエラ(2代目)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではGMCシエラのバッテリー交換作業がありました。流石にフルサイズのピックアップトラックは店内には入りませんので、お客様には大変申し訳無いのですが路上で作業させていただきました。 装着さ ...
-
-
バッテリー診断機器 GSユアサ DBA-3 を購入しました
2015/01/05 -業務日誌
業務で使用してる負荷電圧テスターのGSユアサMBA-500ですが、不注意で前面パネルをツールワゴンの角にぶつけちょっと割ってしまいましたので(機能的には問題ないのですが・・・)あらたに新製品のDBA- ...
-
-
1/6日より店頭でのバッテリー交換作業のご予約を承ります
2015/01/04 -業務日誌
新春のお喜びを謹んで申し上げます。一昨年から昨年にかけて、自身の不注意による事故で5ヶ月間もの間、たくさんのお客様とお取引先業者様にご心配とご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした。 1/6日 ...
-
-
レジアスエースのコーティング作業
年末年始休業日1日目の今日は、店舗の大掃除と仕事車のレジアスエースバンの磨き、コーティング作業をしました。 内装クリーニング、シャンプー洗車、粘土かけをし、ポリッシャーで磨く前にマスキングを施します。 ...
-
-
アルピナB3Sのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではアルピナB3Sのバッテリー交換作業がありました。 適合バッテリーや交換作業自体は、ベースとなっているE46と全く同じです。詳しい交換手順については BMW E46のバッテリー交換方法 ...
-
-
グランドチェロキー(WJ)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではグランドチェロキー(WJ47)のバッテリー交換作業がありました。 グランドチェロキーは、米国車ではありますがオーストリアで生産されている為、欧州規格(DIN規格)のバッテリーが搭載さ ...
-
-
ミニ クーパーS(R53)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではミニクーパーSのバッテリー交換作業がありました。 いつものように「SMF 562-19」 をお取り付けいただきます。詳しい交換手順については公式サイトの BMW MINI クーパーS ...
-
-
プジョー207SWのバッテリー診断をしました
今日は、輸入車ではプジョー207SWのバッテリー交換・・・の予定だったのですが、交換作業前にお客様のご依頼でCCAテスターでバッテリー診断をさせていただきましたところ、正常判定(84%)。 ディーラー ...