「 投稿者アーカイブ:バスケス店長 」 一覧
-
-
クライスラー イプシロンのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではクライスラー・イプシロンのバッテリー交換作業がありました。先代までは「ランチア・イプシロン」でしたので、ボンネットを開けたときにエンジンカバーに「CHRYSLER」とあるのは経営統合 ...
-
-
シグナスX-SR(1YP)のオイル交換をしました
今日は、お昼休みにのびのびになっていた愛機シグナスX-SR(1YP)のエンジンオイルの交換をしました。 毎度のことですが、このドレンから抜いて一緒にストレーナーもクリーニングしておきます。 使用オイル ...
-
-
バスコンキャンパーにSMF27MS730×2の取り付け
2017/06/05 -業務日誌
今日は、シビリアンベースのバスコンのディープサイクルバッテリー(SMF27MS730×2)の交換作業がありました。毎度のことですが、これだけのサイズの車(中型バス)ですと、当店のネコの額ほどの作業スペ ...
-
-
ベンツ 300SL(R107)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではベンツ300SL(R107)のバッテリー交換作業がありました。以下にご紹介させていただく画像の通り、お手入れの行き届いたブルーブラックの映える大変綺麗なお車でした。 ベンツ R107 ...
-
-
BMW 523d(F11)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではBMW523d(F11)のバッテリー交換作業がありました。 BMW F11のバッテリー交換方法 F10、F11ではバッテリーの搭載位置、場所はトランクルームのフロア部分になります。ス ...
-
-
SAAB 9-3のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではサーブ9-3(後期型)のバッテリー交換作業がありました。 SAAB 9-3 (後期型)のバッテリー交換方法 最初に運転席足元のOBDⅡコネクターを使ってバックアップ電源に繋いでおきま ...
-
-
シトロエンDS4のバッテリー交換をしました
2017/04/21 -citroen
今日は、輸入車ではシトロエンDS4のバッテリー交換作業がありました。 シトロエン DS4 バッテリー交換方法 最初にOBDⅡコネクターでバックアップ電源に繋いでおきます。 OBDⅡコネクターはセンター ...
-
-
レジアスエースバンの車検(継続検査)に行ってきました
2017/04/06 -レジアスエース
今日は、この時期恒例の業務使用車のレジアスエースバンの車検に行ってきました。いつもと違うのは「足立陸事」ということです。ここ2週間ほどいつもの空いてるはずの「野田陸事」で、朝一で取れる日をと、ネット予 ...
-
-
ケイマンSのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではケイマンSのバッテリー交換作業がありました。 ケイマンSのバッテリー交換 最初に運転席足元のOBDⅡコネクターよりバックアップ電源に繋いでおきます。右ハンドルのお車でしたが、OBDⅡ ...
-
-
レジアスエースのエンジンオイル交換をしました
2017/03/11 -レジアスエース
定休日の今日は、来月に車検を控えてる業務使用車のレジアスエースバンのエンジンオイル交換(オイルフィルター含)をしに、野球帰り(笑)にオートバックス加平インター店に行ってきました。 土曜日の夕刻をいうこ ...
-
-
3rdシグナスX-SR SE44J(2013国内仕様)のバッテリー増設をしました(汗)
超短距離通勤号の愛機シグナスですが・・・冬場の冷え込むときはセルが勢い良く回らなくなってきました。昨年は大丈夫だったのですが・・・。 ハイカム、ハイコンプ仕様で、エンジンオイルは化学合成100%の固め ...
-
-
新製品のご案内
2017/03/01 -新製品のご案内
この度、昨今の充電制御車に対応するため、国産車用バッテリーに「Alternator Management System」対応の新製品がラインナップが加わることになりましたのでご案内させていただきます。 ...
-
-
AMG C63(W204)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではAMG C63(W204)のバッテリー交換作業がありました。 AMG C63(W204)のバッテリー交換 エンジンルーム内のジャンピング用の端子からバックアップアップ電源に繋いでおき ...
-
-
アルピナB3のバッテリー充電作業をしました
今日は、アルピナB3(E46)ツーリングのお客様からバッテリーの充電作業のご依頼がありました。 何でも、ここのところお車に乗る機会が少なくセルの回りが悪くなったのでバッテリーを充電して欲しいとのことで ...
-
-
ミニ クーパーS(コンバーチブル)R52のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではミニ クーパーS(コンバーチブル)R52のバッテリー交換作業がありました。コンバーチブルですが、バッテリー搭載位置、手順はハッチバックモデルのR53と全く同じです。 ミニ クーパーS ...
-
-
ポルシェ カイエン(958)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではポルシェカイエン(958)のバッテリー交換作業がありました。 ポルシェカイエン(958)のバッテリー交換 姉妹車のVWトゥアレグと、基本的なバッテリー周りは共通になります。右ハンドル ...
-
-
ジャガーXタイプのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではジャガーXタイプのバッテリー交換作業がありました。 ジャガーXタイプのバッテリー交換 最初に運転席足元のOBDⅡコネクターでバックアップを取っておきます。ジャガーは全てのモデルで運転 ...
-
-
ベンツSL500(R230)のスターターバッテリーを交換しました
今日は、取り寄せておいたメルセデスベンツ純正のSL500(R230)用エンジン始動用のスターターバッテリーが入荷しましたので、早速交換作業をしました。 ベンツSL500(R230)のスターターバッテリ ...
-
-
アウディA6アバント(C7)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではアウディA6アバント(C7)のバッテリー交換作業がありました。 アウディA6アバント(C7)のバッテリー交換 近年のアウディ(アイドリングストップ機能装着モデル)は、A1~A8まで全 ...
-
-
ナローポルシェのバッテリー交換をしました
今日は、ナローのポルシェ(1971年の911E)のバッテリー交換作業がありました。当店の創業当時からご贔屓にしていただいてるポルシェ愛好家のお客様です。 ナローポルシェのバッテリー交換 ナローのポルシ ...