「国産車」 一覧

ノート e-power バッテリー交換

ノート e-power(E12) 補機バッテリー交換をしました

今日は、note e-power (E12) のバッテリー交換作業がありました。お車がまだ新しいのでお客様にお話を伺うと、ご事情でお車に乗られない期間が数ヶ月間あってバッテリーが上がりでご来店いただい ...

ノートのバッテリー交換

ノート(NOTE)E12のバッテリー交換をしました

今日は、アイドリングストップ機能付車のE12型のノートのバッテリー交換作業がありました。もちろん、標準搭載されるバッテリーもアイドリングストップ車対応の「Q85」というJIS型式のバッテリーになります ...

アクア バッテリー交換

アクアの補機バッテリーを交換しました

今日は、アクアの補機バッテリーの交換作業がありました。補機バッテリーとは言え、このバッテリーがダメになりますとシステムそのものが起動しませんので早めの交換をお勧めいたします。 アクアの補機バッテリーの ...

XV ハイブリッド バッテリー交換

スバル XV ハイブリッドのバッテリー交換をしました

2017/12/25   -国産車

今日は、スバル XVハイブリッドのバッテリー交換作業がありました。 XVハイブリッド(GP)のバッテリー交換 最初に、運転席足元のOBDⅡからバックアップを取っておきますので何かがリセットされてしまう ...

アクセラスポーツ バッテリー交換

アクセラスポーツ(後期型)のバッテリー交換をしました

今日は、アクセラスポーツ(アイドリングストップ付車)のバッテリー交換作業がありました。普段、一般的な国産車はこの店長ブログには投稿しないのですが、マツダのi-stop付車は、バッテリー交換作業後のi- ...

プリウスα ZVW40 バッテリー 交換

プリウスα(ZVW40)の補機バッテリーの交換をしました

今日は、プリウスαのバッテリー交換作業がありました。一部のモデルを除きまして、基本的にはベースとなります30系プリウスと同じで、Sグレードは「S34B20R」、Gグレードは「S46B24R」というハイ ...

マーチ K13 バッテリー交換

マーチ(K13)のバッテリー交換をしました

K13型マーチのバッテリー交換方法 今日は、K13型マーチのバッテリー交換作業がありました。アイドリングストップ機能付き車ですので「アイドリングストップ車対応のQ-85」バッテリーをお取り付けいただき ...

アベンシスT250のバッテリー交換をしました

今日は、アベンシスのバッテリー交換作業がありました。ソアラ(後のSC430)等もそうなのですが、国産車でも欧州規格(欧米生産のため等)のバッテリーが装着される車もあります。 パッと見にはバッテリー本体 ...

NHW20プリウス補機バッテリーの交換をしました

2016/03/02   -国産車

今日は、開店前にルーティーンのメーカー仕入れのあと、NHW20プリウス補機バッテリーの交換作業がありました。新製品(充電制御車用、アイドリングストップ車用バッテリーの発売に伴うフルモデルチェンジ)発売 ...

MH34S バッテリー交換

ワゴンR(MH34S)のバッテリー交換をしました

今日は、ワゴンR(MH34S)のバッテリー交換作業がありました。 ワゴンR MH34Sのバッテリー交換 標準装着バッテリーは、アイドリングストップ車対応の「M42R」です。 Brite Star M4 ...

簡単に出来るNHW20プリウス補機バッテリーの交換方法

2016/01/03   -国産車

謹んで新春のお喜びを申し上げます。本年も変らぬご愛顧を何卒よろしくお願い申し上げます。 新年最初の投稿は、4代目プリウスの発売に伴い、20.30系プリウスが今まで以上に中古車(下取車)が市場に流通され ...

スプラッシュ バッテリー交換

スプラッシュのバッテリー交換をしました

年内最終営業日の今日は、朝一番で年明けの発送業務(例年、年明けの発送業務が最も忙しいです)に備え、ルーティーンのメーカー仕入れをしておきました。 明日12/30日からお休みをいただきますが、実際の所、 ...

ボンゴキャブコンのディープサイクルバッテリーの交換

2015/09/26   -VW, 国産車, 業務日誌

今日は、ボンゴベースのキャブコン(キャンピングカー)のお客様の、サブバッテリー(ディープサイクルバッテリー)の交換作業がありました。 事前にお客様へは、車の高さ寸法の都合で店舗内での作業は出来ないこと ...

3代目ボルボV70のバッテリーはターミナルが反対のモデルも・・・

今日は、輸入車ではボルボV70(3代目)のバッテリー交換作業があったのですが・・・ VOLVO V70のバッテリー交換 バッテリーカバーを開けて見ますと、これまで当店で幾度と無く作業してきた車とはバッ ...

実は簡単!C25セレナのバッテリー交換方法

普段は国産車のバッテリー交換についてはこのブログでは取り上げないのですが(お客様ご自身で比較的簡単に出来るため)今日は、良くお問い合わせいただくC25セレナのバッテリー交換作業がありましたのでご紹介さ ...

フィットハイブリッド battery

フィットハイブリッド(初代)のバッテリー交換をしました

今日は、フィットハイブリッドRSのバッテリー交換作業がありました。このモデルは、同じハイブリッドカーでも、プリウスやアクアのように室内にバッテリーが搭載されている訳ではありませんので、普通のガソリン車 ...

クリップ(ファスナー)の外し方 その2

今日は、シーマのバッテリー交換作業がありましたので、前回ご紹介させていただいたクリップ(ファスナー)の外し方をあらためてご案内させていただきます。 このように、バッテリー搭載場所にはカバーがされている ...

クリップ(ファスナー)の外し方 その1

前回ご紹介させていただいたように、近年の国産車ではバッテリー交換の際に、エアインテークパイプやカバー類の脱着が伴うケースが増えてきています。 こういったケースでは、エアインテークパイプを一旦外しません ...

最近の国産車のバッテリー交換について・・・

今日はRVRのお客様のバッテリー交換作業もあったのですが、近年の国産車は、バッテリー交換作業をするに当たり、エアインテークパイプやカバー類の脱着等、単純にバッテリー本体の交換作業だけでは済まない車が多 ...

アベンシスのバッテリー交換方法

今日は、アベンシス(T250型・2003年~ 2008年モデル)のバッテリー交換方法をご案内させていただきます。この車は、国産車ですが、英国で生産されていますので欧州車用規格のバッテリーが採用されてい ...

Copyright© 自動車バッテリー バスケスコーポレーションの店長ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.