「 投稿者アーカイブ:バスケス店長 」 一覧
-
-
シトロエンC4ピカソのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではシトロエンC4ピカソのバッテリー交換作業がありました。助手席のグローブボックス奥のOBDⅡカプラーからバックアップを取って作業を開始します。 先ず、バッテリー手前のエアインテークパイ ...
-
-
BMW 320(E90)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではBMW 320(E90)のバッテリー交換作業がありました。 BMW 320(E90)のバッテリー交換方法 標準で装着されていたバッテリーはBMW純正の55Ahバッテリーでしたが、カー ...
-
-
プジョー307のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではプジョー307のバッテリー交換作業がありました。 既に、公式サイトのプジョー307のバッテリー交換方法 でご案内させていただいている車種ですが、より詳しくご紹介させていただきました。 ...
-
-
パサート(B6)V6 4MOTIONのバッテリー交換をしました
今日の輸入車のバッテリー交換作業では、VW パサートのV6 4MOTIONがありました。 他のグレードのモデルと違い、V6エンジンの4MOTIONではトランクルーム(左リヤフェンダー内)にバッテリーが ...
-
-
200系ハイエースのバッテリー容量アップ
2014/12/10 -業務日誌
今日は、200系ハイエース(ガソリン車)のお客様に、バッテリーをワンサイズ大きい「85D26R」に容量アップしてお取り付けいただきました。 ガソリン車の場合、新車時に装着されるバッテリーは「55D23 ...
-
-
ポルシェ996ターボのバッテリー交換をしました
2014/12/09 -業務日誌
今日は、ポルシェ996ターボのバッテリー交換作業がありました。 ターボモデルですので、標準で装着されるバッテリーはMOLL製の80Ahバッテリーになります。これには、ブライトスターですと SMF 58 ...
-
-
ワゴンRのオルタネーターベルトを調整しました
2014/12/08 -ワゴンR
今日は、開店前にルーティーンのメーカー仕入れを行い、夕方の通販分の発送業務の後に家人、長男坊のワゴンRのオルタネーターベルトの調整を行いました。 ここ2~3日の冷え込みからでしょうか、エンジン始動時( ...
-
-
今日の輸入車のバッテリー交換作業
2014/12/06 -車種別取り付け方法
今日は、年末繁忙期の土曜日ということもあって、たくさんのお客さまにご来店作業のご予約をいただいておりました。 最初は後期型(SBC用のサブバッテリーが無いタイプ)のベンツS211です。 基本的な作業は ...
-
-
ジャガーXJ(X308)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではジャガーXJ(X308)のバッテリー交換作業がありました。XJは、伝統的にバッテリーがトランクルームに搭載されています。 トランクルームのフロアカーペットが、スペタイヤとバッテリーで ...
-
-
ALPINA B3 BITURBOリムジンのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではアルピナB3ビターボリムジンのバッテリー交換作業がありました。 標準で搭載される純正バッテリーは、ベースとなったBMW335iと同じ、BMW純正80Ahバッテリーです。(E90後期型 ...
-
-
シトロエンC3(2th)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではシトロンC3(2代目)のバッテリー交換作業がありました。 基本的な作業はプジョー207とほぼ同じです。 初めに、エアインテークパイプを外してバッテリーの交換スペースを確保します。 バ ...
-
-
デジタルペンテスターを買い替えました
2014/11/27 -業務日誌
今まで、主に入荷したバッテリーの検品や出荷時の再検品時等の電圧チェックには、プルーポイント製のMT572をメインの電圧計として使用していたのですが、経年変化から破損してしまいましたので、新たにKYOR ...
-
-
ワゴンRのエアコンフィルター交換
2014/11/26 -ワゴンR
今日は、開店前の時間にワゴンRのエアコンフィルターの交換をしました。 脱臭+抗菌+防カビ対応エアコンフィルター ACF-SZ02 1個 単価×数量:@¥1,242(外税) × 1 はじめ ...
-
-
本日のバッテリー交換作業です
2014/11/22 -車種別取り付け方法
ここのところ、新ネタ(既に公式サイトでバッテリー交換方法をご案内してる車)が無かったものですから、店長ブログの更新も滞っていたのですが、そんなことを言っていてはブログの更新が出来ませんので、本日の輸入 ...
-
-
ワゴンRのブレーキパッド交換
2014/11/20 -ワゴンR
今日は、ご来店作業後にワゴンR(MH21S)のブレーキパッド交換をしました。パッド残量が少ないことは確認してましたし、先日からブレーキランプとABSの警告灯が点いたり消えたりしてたものですから・・・。 ...
-
-
プジョー207Gtiのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではプジョー207Gtiのバッテリー交換作業がありました。 GTIグレードでも、エアインテークパイプの取り回しが若干違うだけで、他の作業については他のベースグレードと同じです。 詳細は公 ...
-
-
ルノーセニックRX4のバッテリー交換をしました
今日は、セニックRX4のバッテリー交換作業がありました。 RX4グレードでも、基本的な作業はベースグレードのセニック(エンジンルームにバッテリーが搭載されるフェイズⅡと同じ)と同じです。 先ず、バッテ ...
-
-
シグナスX-SRにコーティング
今日は、取り付け作業の合間に、先日のワゴンRのコーティング作業で余ったスーパーピカピカレインをシグナスに施してみました。 と言っても、余り時間が無かったので、30分程度のやっつけ作業です(汗) でも、 ...
-
-
W221(後期)S350のバッテリー交換をしました
今日は、W221 S350(後期型)のバッテリー交換作業がありました。 お客様には「メインバッテリーの交換を・・・」とご依頼されてましたので、普段通りにトランクルームを開けてリヤシート背もたれ裏のカバ ...
-
-
ワゴンRのコーティング作業
2014/11/13 -ワゴンR
天候の関係から「今日しかない」と思っていましたので、今日は店頭での作業を入れずにワゴンR(MH21S)の磨き、コーティング作業を行いました(汗) 先ずは、シャンプー洗車と粘土がけでボディー表面の鉄粉等 ...