「 投稿者アーカイブ:バスケス店長 」 一覧
-
-
レーシングガレージサンテックさんに行ってきました
2016/01/08 -業務日誌
今日は、全ての業務を終えてから20年前からお世話になってる江戸川区葛西のレーシングガレージサンテックさんに新年のご挨拶に伺って来ました。 たまたま、伺ったタイミングで全日本ジムカーナPN-3クラスのチ ...
-
-
BMW 130i(E87)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではBMW130i(E87)のバッテリー交換作業がありました。 BMW E87のバッテリー交換 E87では、トランクフロアにバッテリーが搭載されます。 先ず、何はともあれフロアカーペット ...
-
-
簡単に出来るNHW20プリウス補機バッテリーの交換方法
2016/01/03 -国産車
謹んで新春のお喜びを申し上げます。本年も変らぬご愛顧を何卒よろしくお願い申し上げます。 新年最初の投稿は、4代目プリウスの発売に伴い、20.30系プリウスが今まで以上に中古車(下取車)が市場に流通され ...
-
-
年末年始の休業のご案内
2015/12/29 -業務日誌
年末年始の休業のご案内 12月30日~1/3日まで年末年始の休業日とさせていただきます。 休業期間中でもご注文は承りますが、休み明けの発送(1/4日以降発送)とさせていただきますことを、何卒ご了承くだ ...
-
-
スプラッシュのバッテリー交換をしました
年内最終営業日の今日は、朝一番で年明けの発送業務(例年、年明けの発送業務が最も忙しいです)に備え、ルーティーンのメーカー仕入れをしておきました。 明日12/30日からお休みをいただきますが、実際の所、 ...
-
-
今日の輸入車のバッテリー交換作業
今日の輸入車のバッテリー交換作業は、プジョー307のお客様からです。3ヶ月ほどお車に乗られなかった為、バッテリーを完全に放電させてしまわれたとのことで、ロードサービスさんでエンジンを始動されてご来店い ...
-
-
アルファロメオ GTV のバッテリー交換をしました
2015/12/26 -Alfa Romeo, renault, 車種別取り付け方法
今日は、輸入車ではアルファロメオGTVのバッテリー交換作業がありました。10年ほど前までは、同年代の155や156と同様に、わりと良く作業していた車ですが、ここ何年かでめっきり作業機会が無くなってしま ...
-
-
愛用のメカニックグローブは(笑)
2015/12/22 -業務日誌
今日は、開店前にルーティーンのメーカー仕入れに行ってきました。12~1月は、自動車バッテリー業界にとっては一番忙しい時期ですので、必然的に積み込む製品の量も多くなります(汗) しばらくは、検品と補充電 ...
-
-
オペルアストラのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではオペルアストラクーペのバッテリー交換作業がありました。今ではオペルは日本から撤退(2006年)してしまいましたが、この年代のオペル車は、GM純正の66Ahバッテリーが装着されていまし ...
-
-
輸入車用AGMバッテリーのご紹介
2015/12/16 -新製品のご案内
大変お待たせいたしました。以前から輸入車ユーザー様にご要望いただいてましたAGMバッテリーが、いよいよブライトスターの輸入車用バッテリーラインナップに加わります。 今日は、ルーティーンのメーカー仕入れ ...
-
-
MR2(SW20)のエンジンマウント交換をしました(笑)
2015/12/15 -業務日誌
今日は、開店前の時間を利用して友人の愛車、SW20(ジムカーナ競技車両)のエンジンマウントの交換作業をしました(笑) 通常業務の仕事とはまったく関係の無いお仕事なのですが、一応、こうした作業の出来る工 ...
-
-
シグナスX-SR(SE44J)のセンタースプリング交換
ぼちぼち慣らしも終わったところで、駆動系のセッティングをすることにしました。先ずは、暫定仕様として手持ちのSP武川のキットにある「強化センタースプリング」と「ハイスピードプーリー」を組んでみることにし ...
-
-
プリウス用(Sグレード)バッテリー「M42R/60B20R」のご紹介
2015/12/11 -新製品のご案内
近日、プリウスSグレード用バッテリーとして、Brite Star ブライトスターバッテリーから「M42R/60B20R」が、充電制御車、アイドリングストップ車用バッテリーとしてラインナップに加わります ...
-
-
ワゴンR(MH21S)のエンジンオイル交換をしました
今日は、オープン前の朝一番でルーティーンのメーカー仕入れを行い、店頭でのバッテリー交換作業の合間に家人のワゴンRのエンジンオイル交換を行いました。 明日、明後日は第2土曜日、日曜日ですので連休となりま ...
-
-
シグナスX-SR(SE44J)のプラグ交換
ぼちぼちエンジンメンテナンスの慣らしも終わり、もう少し高回転でエンジンを回せるようにプラグを1番上げてみることにしました。 プラグにアクセスするためには、○印4か所のプラスネジを外してエンジン前のカバ ...
-
-
ボルボC30(前期型)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではボルボC30のバッテリー交換作業がありました。基本的なバッテリー交換作業は、同年代のV50やS40と同じです。 最初に、バッテリー上面のカバーを取り外します。手前側からカバーを起こし ...
-
-
本日の業務と6V車用MOLL 077-15の在庫状況について
2015/12/05 -業務日誌
今月1日(12/1日)にルーティーンのメーカー仕入れを行ったばかりなのですが、ここのところの寒さからでしょうか、例年以上にご注文をいただきまして、あっという間に店頭在庫が無くなってしまい、急遽昨日の営 ...
-
-
シグナスX-SR(1YP) のオイル交換をしました
先日のエンジンメンテナンスから200kmほど走行しましたので、エンジンオイルを交換することにしました。 先ずは、車両左側のオイルパンのドレンボルト(12mm)を緩めてこの位置から抜きます。 ある程度オ ...
-
-
本日のメーカー仕入れ
2015/12/01 -業務日誌
今日は、開店前の時間帯にルーティーン(ちょっとした流行語になってますが私はこのブログで以前から使用しています・・・笑)のメーカー仕入れに行ってきました。 ちょうど今の季節、自動車バッテリー業界は繁忙期 ...
-
-
シグナスX-SR(SE44J)国内仕様(1YP)のバッテリー交換をしました
ここのところの寒さもあってか、短距離通勤号のシグナスのセルの回りが悪くなってきたので、バッテリー交換をすることにしました。先日、エンジン始動時に「おやっ?」と思ったので予めバッテリーは入荷しておいたの ...