- 
											  
- 
								グランドチェロキー(WJ)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではグランドチェロキー(WJ47)のバッテリー交換作業がありました。 グランドチェロキーは、米国車ではありますがオーストリアで生産されている為、欧州規格(DIN規格)のバッテリーが搭載さ ... 
- 
											  
- 
								ミニ クーパーS(R53)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではミニクーパーSのバッテリー交換作業がありました。 いつものように「SMF 562-19」 をお取り付けいただきます。詳しい交換手順については公式サイトの BMW MINI クーパーS ... 
- 
											  
- 
								プジョー207SWのバッテリー診断をしました今日は、輸入車ではプジョー207SWのバッテリー交換・・・の予定だったのですが、交換作業前にお客様のご依頼でCCAテスターでバッテリー診断をさせていただきましたところ、正常判定(84%)。 ディーラー ... 
- 
											  
- 
								シトロエンC4ピカソのバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではシトロエンC4ピカソのバッテリー交換作業がありました。助手席のグローブボックス奥のOBDⅡカプラーからバックアップを取って作業を開始します。 先ず、バッテリー手前のエアインテークパイ ... 
- 
											  
- 
								BMW 320(E90)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではBMW 320(E90)のバッテリー交換作業がありました。 BMW 320(E90)のバッテリー交換方法 標準で装着されていたバッテリーはBMW純正の55Ahバッテリーでしたが、カー ... 
- 
											  
- 
								プジョー307のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではプジョー307のバッテリー交換作業がありました。 既に、公式サイトのプジョー307のバッテリー交換方法 でご案内させていただいている車種ですが、より詳しくご紹介させていただきました。 ... 
- 
											  
- 
								パサート(B6)V6 4MOTIONのバッテリー交換をしました今日の輸入車のバッテリー交換作業では、VW パサートのV6 4MOTIONがありました。 他のグレードのモデルと違い、V6エンジンの4MOTIONではトランクルーム(左リヤフェンダー内)にバッテリーが ... 
- 
											  
- 
								今日の輸入車のバッテリー交換作業2014/12/06 -車種別取り付け方法 
 今日は、年末繁忙期の土曜日ということもあって、たくさんのお客さまにご来店作業のご予約をいただいておりました。 最初は後期型(SBC用のサブバッテリーが無いタイプ)のベンツS211です。 基本的な作業は ... 
- 
											  
- 
								ジャガーXJ(X308)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではジャガーXJ(X308)のバッテリー交換作業がありました。XJは、伝統的にバッテリーがトランクルームに搭載されています。 トランクルームのフロアカーペットが、スペタイヤとバッテリーで ... 
- 
											  
- 
								ALPINA B3 BITURBOリムジンのバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではアルピナB3ビターボリムジンのバッテリー交換作業がありました。 標準で搭載される純正バッテリーは、ベースとなったBMW335iと同じ、BMW純正80Ahバッテリーです。(E90後期型 ... 
- 
											  
- 
								シトロエンC3(2th)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではシトロンC3(2代目)のバッテリー交換作業がありました。 基本的な作業はプジョー207とほぼ同じです。 初めに、エアインテークパイプを外してバッテリーの交換スペースを確保します。 バ ... 
- 
											  
- 
								本日のバッテリー交換作業です2014/11/22 -車種別取り付け方法 
 ここのところ、新ネタ(既に公式サイトでバッテリー交換方法をご案内してる車)が無かったものですから、店長ブログの更新も滞っていたのですが、そんなことを言っていてはブログの更新が出来ませんので、本日の輸入 ... 
- 
											  
- 
								プジョー207Gtiのバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではプジョー207Gtiのバッテリー交換作業がありました。 GTIグレードでも、エアインテークパイプの取り回しが若干違うだけで、他の作業については他のベースグレードと同じです。 詳細は公 ... 
- 
											  
- 
								ルノーセニックRX4のバッテリー交換をしました今日は、セニックRX4のバッテリー交換作業がありました。 RX4グレードでも、基本的な作業はベースグレードのセニック(エンジンルームにバッテリーが搭載されるフェイズⅡと同じ)と同じです。 先ず、バッテ ... 
- 
											  
- 
								W221(後期)S350のバッテリー交換をしました今日は、W221 S350(後期型)のバッテリー交換作業がありました。 お客様には「メインバッテリーの交換を・・・」とご依頼されてましたので、普段通りにトランクルームを開けてリヤシート背もたれ裏のカバ ... 
- 
											  
- 
								ベンツC300(W204)のバッテリー交換をしました今日は、昨日に続きW204(C300)のバッテリー交換作業がありました。同じ車種が続くときはこんなものです(笑) W204では、先ず、ボンネットを垂直の状態にまで開け、A/Cフィルターをボックスごと取 ... 
- 
											  
- 
								ベンツC200(W204)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではC200(W204)のバッテリー交換作業がありました。ほとんどのモデルではMB純正84Ahバッテリーが標準で搭載されているのですが、ナビ等が装着されない廉価版のベーシックグレードでし ... 
- 
											  
- 
								BMW MINI(R50)のバッテリー交換をしました今日は、輸入車ではBMW MINIクーパー(R50)のバッテリー交換作業がありました。 ONEとCOOPERは、エンジンルーム内にバッテリーが搭載されていますので、先ずウェザーストリップとバッテリーカ ... 
- 
											  
- 
								ベンツE250CGI(W212)のバッテリー交換をしました今日は、ベンツW212のバッテリー交換作業がありました。 詳しい交換方法につきましては、超特急で公式サイトを作成しましたので、よろしければ ベンツ W212のバッテリー交換方法 をご覧になってみてくだ ... 
- 
											  
- 
								デカングーのバッテリー交換をしました今日はデカングー(カングー2)のバッテリー交換作業がありました。すでに公式サイトでご案内させていただいている車種ですが、ここのところ台数も増えてきましたので詳しくご紹介させていただきます。 はじめに、 ...