「 投稿者アーカイブ:バスケス店長 」 一覧
- 
											  
- 
								カングー2のバッテリー診断をしました2014/02/15 -renault 
 今日は、以前通販で「SMF 575-41」をカングー用にお買い求めいただいたお客様に、ご来店いただき「バッテリー診断」「オルタの診断」「暗電流の測定」をしました。 何でも、新車時に装着されてたルノー純 ... 
- 
											  
- 
								オペルVITA(コルサC)のバッテリー交換をしました今日はVITAのバッテリー交換作業がありました。過去に何度か作業していますが、バッテリー交換作業の大変な車のひとつです。 こんな感じでバッテリー本体が搭載されていますので、バッテリーを交換するには、ワ ... 
- 
											  
- 
								BMW 320i のバッテリー交換をしました今日は、BMW 320i(E46)のバッテリー交換作業がありました。 この車は、トランクルーム(右リヤフェンダー内)にバッテリーが搭載されていますので、先ずフロアカバーを跳ね上げてウェザーストリップに ... 
- 
											  
- 
								ジャガーXタイプのバッテリー交換をしました今日はジャガーX-typeのバッテリー交換作業がありました。 この車は、国産車と同じように上面固定の車ですので、比較的簡単に作業できる車のひとつですが、バッテリー本体に断熱カバーが巻かれているので、そ ... 
- 
											  
- 
								アベンシスのバッテリー交換方法今日は、アベンシス(T250型・2003年~ 2008年モデル)のバッテリー交換方法をご案内させていただきます。この車は、国産車ですが、英国で生産されていますので欧州車用規格のバッテリーが採用されてい ... 
- 
											  
- 
								シトロエンC4のバッテリー交換をしました今日は、シトロエンC4のバッテリー交換作業がありました。 この車も、プジョー307等と同じで、一度エアクリーナーボックスをずらしてバッテリーの脱着スペースを確保しませんと交換作業が出来ません。 エアク ... 
- 
											  
- 
								VWポロのバッテリー交換をしました今日は、VWポロ(9N)のバッテリー交換作業がありました。 はじめに、バッテリーの台座部分の固定ステーをボルト(13mm)ごと外します。 次に、バッテリーカバーを手前に開けるとバッテリー本体が現れます ... 
- 
											  
- 
								VWパサートのバッテリー交換をしました今日は、VWパサート(B5.5)のバッテリー交換作業がありました。 この車は、バッテリー上面のカバーを外し、バルクヘッド部のウェザーストリップをはずしませんとバッテリーを本体を取り外すことが出来ません ... 
- 
											  
- 
								検品、補充電作業をしました2014/01/30 -業務日誌 
 今日は、先日入荷した製品の検品、補充電作業を行いました。 当店では、入荷した製品は一度全て開梱し、製品に問題が無いかどうか確認し、必要があれば補充電作業を行ってから満充電状態でお客様にお届けするように ... 
- 
											  
- 
								AUDI A4(B7)のバッテリー交換をしました今日は、アウディA4(B7)のバッテリー交換作業がありましたので、お客様に写真のご提供をお願いして、以前よりご要望をいただいていたアウディA4のバッテリー交換方法のページを作成しました。 バッテリー交 ... 
- 
											  
- 
								RV503のタイヤ点検に行ってきました2014/01/24 -レジアスエース 
 今日は、1/10日にRV503へとタイヤ交換を行った業務車のレジアスエースバンのタイヤ点検に行ってきました。(100~200km走ったら来いと言われていたので・・・) エア調整と増し締めをされていたみ ... 
- 
											  
- 
								フランス車の特殊なターミナルについて今日は、ちょっと前のプジョーやルノーに採用されていた特殊なターミナルを採用している車種のバッテリー交換についてご案内させていただきます。 ねじ込み式のターミナルでは、バッテリーポールにアダプターが装着 ... 
- 
											  
- 
								最近の国産車のバッテリー交換・・・今日は、プレマシー、アウトランダー、セレナのバッテリー交換作業もあったのですが、いずれの車もエアクリーナーのインテークパイプや、バッテリーの保護カバーを一旦外してからでないとバッテリーの脱着が出来ない ... 
- 
											  
- 
								アウディA4(B6)のバッテリー交換をしました2014/01/18 -AUDI 
 今日は、アウディA4(B6)のバッテリー交換作業がありました。 基本的な作業手順はB6(2001年~2005年モデル)、B7(2005年~2008年モデル)共に同じですが、バルクヘッド部のウェザースト ... 
- 
											  
- 
								ベンツW219のバッテリー交換をしました今日は、ベンツW219(CLS350)のバッテリー交換作業がありました。 トランクルームに搭載されてるメインバッテリー、エンジンルームに搭載されてるSBC制御用のサブバッテリー共に、姉妹車のW211と ... 
- 
											  
- 
								ボクスター(986)のバッテリー交換をしました今日は、ポルシェボクスター(986)のバッテリー交換作業がありました。 お客様のお車の車高がとても低く(汗)店頭に入れるときにフロントスポイラーに傷が付いてはいけませんので、大変申し訳無いのですが、店 ... 
- 
											  
- 
								SMF31MS-830のご案内2014/01/16 -新製品のご案内 
 ディープサイクルバッテリーに、新製品として「SMF31MS-830」がラインナップされましたのでご案内させていただきます。 SMF31MS-830 長330 幅173 高240 mm デュアルター ... 
- 
											  
- 
								ベンツS202のバッテリー交換をしました今日は、ベンツC240ワゴンのバッテリー交換がありました。ステーションワゴンモデルでは、一旦、スペアタイヤを取り外して作業を行います。 手順については、ベンツCクラス(202)のバッテリー交換方法ペー ... 
- 
											  
- 
								Kangooのバッテリー交換をしました今日は、Kangooのバッテリー交換作業がありました。 すでに公式サイトでも「カングーのバッテリー交換方法」としてご案内させていただいておりますが、写真が小さいので近日中に更新させていただこうと考えて ... 
- 
											  
- 
								レジアスエースバンのタイヤ交換をしました2014/01/10 -レジアスエース 
 今日は、午前中に時間を作ってご近所のタイヤセレクト葛飾水元店まで業務使用のレジアスエースバンのタイヤ交換をしてきました。 チョイスしたタイヤは、バン専用設計のダンロップRV503(エナセーブでは無い) ...