-
-
ノート e-power(E13) 補機バッテリー交換をしました
今日はnote e-POWER(E13)の補機(12V)バッテリーの交換作業がありました。以下とバッテリーレイアウトが違うモデルについてはこちらの「ノート e-power 12V バッテリー交換方法そ ...
-
-
220系クラウン 3.5ハイブリッドのバッテリー交換をしました
今日は、220系クラウン 3.5ハイブリッドのバッテリー交換作業がありました。3.5HVは2.5HVよりもワンサイズ大きな「355LN2-MF」もしくは「360LN2-MF」が採用されています。2.5 ...
-
-
MAZDA2のバッテリー交換をしました
今日は、MAZDA2のバッテリー交換作業がありました。ご多分に漏れずマツダの車はバッテリー交換後におまじないのような作業がございます。 MAZDA2のバッテリー交換方法 どうせ後から「マイナスターミナ ...
-
-
ステップワゴンHV(RP5)のバッテリー交換をしました
今日は、ステップワゴンHV(RP5)のバッテリー交換作業がありました。ホンダ車は全てそうですが、HV車でもエンジンルーム内に一般的な液式バッテリーを採用してますのでお財布には優しいですが、常時エンジン ...
-
-
90系ノアのバッテリー交換をしました
本日は90系ノアのバッテリー交換作業がありました。2022年デビューの新しいモデルですが距離を走られるお客様だからかバッテリーは最初の車検までもたなかったようです。 90系ノアのバッテリー交換方法 最 ...
-
-
86(ZN6)のバッテリー交換をしました
今日は、86(ZN6)のバッテリー交換作業がありました。お客様からは予め「寒冷地仕様車」であることを伺っていましたが、以下の記事は都内で販売されてる標準仕様車とは搭載、適合バッテリーも異なりますのでご ...
-
-
ハイラックス(125系)のバッテリー交換をしました
今日はハイラックスのバッテリー交換作業がありました。国産車ですが欧州車用のLN4規格(この車はアイドリングストップ機能付きなのでAGMバッテリー)が採用されていますので普通に国産車用のバッテリーで探さ ...
-
-
70系カムリHVのバッテリー交換をしました
今日は、70系カムリHVの補機バッテリーの交換作業がありました。このモデルになって全グレードHV(ハイブリッド)になりましたので、装着されているバッテリーは共通で欧州規格のLN2サイズのバッテリーにな ...
-
-
ジェイドHV(FR4)のバッテリー交換をしました
今日は、ジェイドHV(ハイブリッド)のバッテリー交換作業がありました。ホンダ車はジェイドに限らずHVモデル車でも一般的な液式バッテリー「55B24L」を採用しています。またバッテリーの搭載位置、場所も ...
-
-
ノート e-power(E13) 補機バッテリー交換をしました
今日はnote e-POWER(E13)の補機(12V)バッテリーの交換作業がありました。お車が新しいため当店でも初めて作業させていただきました。以下とバッテリーレイアウトが違うモデルについてはこちら ...
-
-
i-MiEVの補機バッテリーを交換をしました
今日は飛込み(ご予約無し)でi-MiEV(アイミーブ)の補機バッテリーを交換作業がありました。電気自動車のEVではありますが補機バッテリーは一般的な普通の液式バッテリーが「34B19L」採用されていま ...
-
-
C-HR HV(ハイブリッド)のバッテリー交換をしました
今日は、C-HR HV(ハイブリッド)の補機バッテリーの交換作業がありました。C-HRも近年の他の車種と同様に欧州規格のバッテリーが採用されています。非HV車は適合バッテリーも違いますのでご注意くださ ...
-
-
フーガ(Y51)のバッテリー交換をしました
今日はフーガ(Y51)のバッテリー交換作業がありました。 フーガ(Y51)のバッテリー交換方法 最初に、いつものように運転席足元にあるOBDⅡカプラーからバックアップ電源に繋いでおきます。 バッテリー ...
-
-
リーフ(ZE0型)の補機バッテリーの交換をしました
今日は初代リーフ(ZE0型)の補機バッテリーの交換作業がありました。大抵のHV車もそうですが補機バッテリーがダメになりますとシステムそのものが起動しなくなりますので注意が必要です。 リーフ(ZE0型) ...
-
-
レクサスRX200Tのバッテリー交換をしました
今日はレクサスRX200Tのバッテリー交換作業がありました。標準搭載されているのはアイドリングストップ機能付車用では一番大きなサイズの「T-110」です。 レクサスRX200Tのバッテリー交換方法 い ...
-
-
デュアリスのバッテリー交換をしました
今日は日産デュアリスのバッテリー交換作業がありました。一番最初の初期モデル(2007年当初の欧州生産モデル)のみ欧州車用規格のバッテリーが搭載されています。後に日本国内生産となって標準搭載されるバッテ ...
-
-
T32エクストレイルのバッテリー交換をしました
今日はT32エクストレイル(アイドリングストップ機能付車)のバッテリー交換作業がありました。リピーターのお客様です。HV(ハイブリッド)車はバッテリーの搭載位置も適合バッテリーも異なりますのでご注意下 ...
-
-
220 クラウン アイドリングストップ車のバッテリー交換をしました
今日は、220系(3BA-ARS220)クラウンのアイドリングストップ機能付車のバッテリー交換作業がありました。ハイブリッド(HV)車は過去に何台も作業してますがアイドリングストップ機能付車は初めての ...
-
-
C26セレナHVのバッテリー交換をしました
今日はC26セレナのバッテリー交換作業がありました。ハイブリッドのバッテリー2個搭載モデルは今まで何台も作業している車種なのですが、先日C27セレナの記事を投稿してこのブログに掲載していないことに気が ...
-
-
C27セレナのバッテリー交換をしました
今日はC27セレナのバッテリー交換作業がありました。S-HYBRID車ですのでバッテリーは2個搭載のモデルです。因みにe-powerですとバッテリーは1個搭載になりまして適合バッテリーも異なりますので ...